ポケモンGOをプレイしている人なら、一度は見たことがあるであろう「葉っぱ・草」ですが、一体これは何なんだろう?と気になっている方もいるでしょう。
似た現象に「花びら」が舞っている、というものがありますが、そちらについては先日記事で解説しましたのでそちらをご覧下さい。
ということで、今回は「葉っぱ・草」について簡単に紹介していこうと思います。
マップ上の「葉っぱ・草」の意味
いつも裏は葉っぱフワフワー♪
— ねこきち (@nekokichi99) 2016年7月23日
♯ポケモンGO pic.twitter.com/1D5ddIrpCL
この緑の葉っぱみたいなの何?#ポケモンGO pic.twitter.com/Taiccjbgff
— 胡鳥 蘭 (@raf_stb87) 2016年7月23日
葉っぱが舞うけど
— はる (@tantomisto) 2016年7月22日
アレはなに?#ポケモンGO
これの葉っぱはなんの意味があるんだろう💭#ポケモンGO pic.twitter.com/n04qmzPwMP
— _かいたろす。 (@kai_amuro) 2016年7月22日
こんな感じの葉っぱ、見たことありませんか?
ずばり言うと、この葉っぱのエフェクトは「近くにポケモンがいる」ことを示しています。ただ、間違えないで欲しいのが、あくまでも「近くに」ポケモンがいるだけで、その地点に行ってもポケモンに100%遭遇する、ということではありません。
葉っぱの近くにはポケモンがいる、程度に考えて頂ければと思います。
ポケモン探しの手助けに
葉っぱのエフェクトを発見したら、その近くを重点的に探すと良いでしょう。
画面右下に表示されている「近くにいるポケモン」と組み合わせて使うことで、ポケモン探しがちょっとは楽になると思います。
追記
「近くにいるポケモン」は現在アップデートによる復活待ちとなっています。早く復活すると良いんですけどね〜。
マップ上の葉っぱはあいかわらず表示されているので、ポケモン探しの手助けにならないこともない...かも。
まとめ
このエフェクト、最初の方は「伝説のポケモンかな?」とか思ったんですけど、別にそんなことはなくてちょっとガッカリしました。