Appism

Be a DayDream Believer

Twitter,Facebook...各SNSで拡散されやすい記事ってどんな記事?

http://www.flickr.com/photos/30032901@N04/3275031724

photo by marek.sotak

SNSで自分の書いた記事が拡散されるのは、ブロガーにとってはとても嬉しいことです。最近は、SNSの利用人口も増えてきているため、重要度もどんどん上がっています。

ところで、皆さんは記事を拡散するときにどのSNSを使いますか?

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

など、色々あるかと思います。また、記事によって使い分けている方もいるでしょう。

そこで、各SNSで拡散されやすい記事の特徴について考えてみようと思います。

1.Twitterで拡散されやすい記事

日本国内でも約2,000万人が利用しているといわれているSNSがTwitterです。まずは、ここから考えていきましょう。

1-1.思わず笑っちゃう記事

http://www.flickr.com/photos/35763244@N00/434778868

photo by 2493™

「思わず笑っちゃう」記事(画像・動画)はTwitterで拡散されやすい傾向にあります。ちょっとした面白い画像なんかでも、Twitterの場合はRT(リツイート)のハードルが低いので、すぐに拡散していくからです。

虚構新聞社の記事なんかもよく拡散されていますね。まあ、虚構新聞社の場合はFacebookでの拡散も多いですが。

1-2.ニュース速報記事

ニュース速報の記事も、Twitterでの拡散が多いと思います。

Yahoo!ニュースに掲載されている記事などは、Twitterでよく拡散されていますね。やはり、「みんなに知らせたい」という意味合いが強いのだと思います。

2.Facebookで拡散されやすい記事

Twitterと並び、国内で利用者数が多いSNSがFacebook。Twitterに比べると、登録しているユーザーの年齢層が高いため、Twitterとはまた違った傾向が見られます。

2-1.感動・スピーチ系の記事

http://www.flickr.com/photos/70855245@N02/8429670040

photo by sara biljana (account closed)

感動系の記事は、Twitterでも好まれる傾向がありますが、同様にFacebookでの拡散も多い気がします。

また、有名人のスピーチやプレゼンに関する記事は圧倒的にFacebookでの拡散が多いです。TED関連の記事も強いですね。

2-2.動画サイトの記事(動画)

こうして並べてみると、動画メディアって「◯◯〜◇◇な動画メディア」みたいなヤツばっかですね。こういった、動画メディア(笑)の記事もFacebookが強いですね。

2-3.ビジネス系の記事

http://www.flickr.com/photos/70924981@N00/5476524814

photo by FLEECIRCUS

ビジネス系の記事に関してはこれでもか!ってくらいFacebookでの拡散が多いですね。

東洋経済オンラインみたいなビジネスサイト、Facebookユーザーは結構好きなんじゃないでしょうか。

3.はてなブックマークで拡散されやすい記事

はてなブックマークは、国内最大級のブックマークサービスですね。利用している方も多いかと思います。

このブログでも「はてブ砲」にはお世話になっております。

はてなブックマークのいいところは、はてブ内だけで完結しないところ。ホッテントリ入りすれば、大手ニュースサイト(アプリ)の「グノシー」「スマートニュース」なんかに掲載されますし、TwitterでもBOTが拡散してくれるからです。

3-1.まとめ・ランキング系の記事

はてブされやすい記事については、ほとんどコレに尽きる。◯◯まとめ◯◯△選といった記事は、「あとで読み返したい!」とブックマークする人が多いので。

こういった記事ですね。ちなみに、上記の記事で約400ブックマークです。

3-2.レシピ記事

3-1と若干かぶりますが、レシピ系の記事は強いですね。記事を見て「今すぐ作ろう!」と思う方は少ないですからね。

1000ブックマーク超の記事も多数存在します。

3-3.カスタマイズ記事

これも3-1とかぶりそうですが、ブログのカスタマイズ記事はブックマークされやすいです。大ヒットは少ないものの、確実にブックマークしてくれる、というイメージ。

僕もよくブックマークしています。役に立ちますからね。

3-4.How-to系記事

「そりゃそうだ!」という声がさっきから聞こえますが気にしない。how-to記事は安定してブックマークがあります。「あとで使うかも!←結局使わないといった意味合いが強そう。

やっぱり「役に立つ」記事を書くことがはてブ攻略の最大の近道なのでしょう。

番外編 Pocketについて

http://www.flickr.com/photos/91903883@N00/2401853480

photo by CRASH:candy

日本国内で、はてなブックマークと並ぶブックマークサービスとしてPocketがあります。こいつがまた便利なんですよね〜。

ぶっちゃけ言うと、はてなブックマークより使いやすいです。

ただ、ブロガーからしてみると、Pocketされたところで拡散される訳ではないのであまり嬉しくない!と思っている方もいるかもしれません。

ですが、個人的にはPocketが多い記事こそ本当に役に立つ良記事だと考えています。特に、はてなブログでは「挨拶代わりに」はてなブックマークが使われる傾向が目立ちます。ですが、Pocketに関しては「共有する」目的でやっている訳ではなく、あくまで「便利だから」「役に立つから」ということで行っている人が多いと思います。

まあ、はてブにははてブの良さがあるので(コメントできるとか)使い分けるといいと思います。

まとめ

何か分かりきったようなことばっかりになっちゃいましたね...。ほかにも何かあったらコメント,ブコメ等で教えてください。