Appism

Be a DayDream Believer

熊本地震 支援(救援)物資の届け先・輸送方法・支援方法などまとめ【4月23日更新】

f:id:tarapple:20160418225947p:plain

最終更新:4月23日 11時46分

先日発生した熊本地震で被災された多くの方に「支援(救援)物資」を送りたい、何か支援をしたい」という方が多く見られますが、その方法などがいまいち浸透しきっていないと思います。

このページでは、公式による情報を中心に「物資の届け先や輸送方法、支援方法など」をまとめています。

情報の鮮度を保つため、記事公開後も随時更新していく予定です。また、情報提供や指摘等がございましたらコメント欄かTwitter(@TARAM0L)までお願い致します。

物資は「市町村」へ

熊本県の公式サイトに次のような記載があります。

平成28年熊本地震については、多くの方々から御心配・御支援をいただき、誠にありがとうございます。

現在、余震が続いていること、交通渋滞等の事情を考慮し、ほとんどの宅配事業者が本県内への配送の受付を中止している状況となっています。

また、県でいったん物資を受領する形での御支援の申し出を多くいただいていますが、被災者の方々の即時のニーズに対応し、より早くお届けする観点から、市町村に直接お申し出いただくようお勧めしています。

重ね重ねではございますが、現在のところ熊本県に物資を輸送する手段は極めて限られています。 救援物資の受入れが再開できる状態になりましたら、再度このページにて詳細をお知らせします。

なお、お住まいの自治体が、熊本県内への救援物資を受け付けておられるかについては、各自治体へ御確認いただきますようお願いします。

被災者へより素早く届ける、ニーズに即対応するなどの理由で、「県を介さずに市町村に直接届ける」ことを勧めています。

ですが、市町村によって受け入れ態勢や緊急度の高い物資が異なるので、詳細は各市町村の公式サイトを確認しましょう。

4月20日 18時07分追記 

4月14日(金)に熊本県で発生した地震の直後より、全国の多くの皆様から熊本市の被災者に対し支援物資を配送いただいておりますことに心から感謝申し上げます。

しかしながら16日(土)未明の本震の影響により、現在、配送業者による熊本市への荷物の集配が中止されています。

これらの影響もあり、連日、熊本市の担当課への電話による問合せが殺到しており、被災者への救援活動に少なからず支障をきたしている状況です。

つきましては、当面の間は個人によります熊本市への支援物資の配送を見合わせていただき、問合せも極力控えていただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、熊本市では、今回の地震で被災された方々の生活を支援するため、義援金の受付を始めました。多くの皆様のご協力をお願いします。

地震に関する支援物資の搬送について / 熊本市ホームページ

熊本市では4月19日現在「個人による支援物資の配送」の見合わせ及び問い合わせを控えることを要請しています。

これから支援物資を個人て送ろうか、と考えている方はとりあえず待ちましょう。また、問い合わせも極力控えるようにしましょう。

市町村別まとめ

情報を市町村別でまとめています。随時更新予定です。

熊本市

熊本市の公式サイトによると、長期の避難生活に必要なものとして以下の物品がリストアップされています。

長期の避難生活に必要なもの

※出来る限り、ダンボール1個に1種類で梱包をお願いします。

・アルファー米(断水のため炊飯ができません)

・カップめんなど保存ができる食料品

・ウェットティッシュ

・おしりふき

・生理用品

・紙おむつ(大人用、子ども用)

・トイレットペーパー

・粉ミルク など

※なお、配送に時間がかかる場合がありますので、生ものや傷みやすいものはご遠慮ください。

(トイレットペーパーが「トレットペーパー」になっていたので当サイトで修正済)

段ボール1箱に1種類でお願いします、との記載があるので出来る限りそうした方がいいでしょう。開封・仕分けの手間を減らすことが出来ます。

支援物資の送り先および問い合わせ先は以下。

【支援物資送り先】

※交通事情等により配達できない場合がございますので、配送業者に配達の有無をご確認のうえ物資の手配をお願いします。

※下記集積場での物資の個別配付はしておりません。

〒861-8012 熊本市東区平山町2776 「うまかなよかなスタジアム(熊本市支援物資係)」

※直接持ち込まれる方は、お近くの避難所や区役所にお持ちください。

【問合せ先(熊本市の担当部署)】 地域政策課(電話:096-328-2031) 

公式サイト:地震に関する各種情報をお伝えします(避難所、断水、学校休校、ごみ)午後2時更新 / 熊本市ホームページ

追記:上にも書きましたが現在(4月20日18時07分確認)は受け付けていません。

益城町

今回の地震で震度7を観測した益城町ですが、現在(4月18日 23時)公式サイトは「災害情報モード」に切り替わっています。

救援物資に関する情報は掲載されていませんでした。

公式サイト:益城町

玉名市

玉名市の公式サイトでは、4月17日 午後6時50分に以下の内容の情報が投稿されています。

災害物資、ボランティア、義援金などの玉名市への受付については、改めて玉名市ホームページでお知らせします。ご了承ください。

災害物資・ボランティアなどの玉名市への受入について|玉名市

投稿があり次第追記します。

公式サイト:災害物資・ボランティアなどの玉名市への受入について|玉名市

南阿蘇村

南阿蘇村のホームページには避難所の情報のみで、今のところ物資に関する情報は掲載されていませんでした。

公式サイト:南阿蘇村ホームページ トップページ

宇城市

宇城市では、物資に関する記載は無いものの「事業系廃棄物」を市役所で受け入れるとの情報が。 

地震で生じた事業系廃棄物の一部を、市役所で受け入れます。

期間 4月18日(月)~23日(土)

受付場所 本庁衛生環境課

【受け入れできるもの】 事業所や事務所などで割れた食器などの陶磁器類、ビン類 【受け入れできないもの】 上記以外のもの。 可燃ごみ、損壊店舗などに関するもの(瓦礫・サッシ類)業務用冷蔵庫・食器棚などの業務用の粗大ごみ、製造過程での産業廃棄物など。

お問い合わせ 衛生環境課 電話0964-32-1598

事業系廃棄物の一部を市役所で受け入れます - 宇城市 

公式サイト:緊急情報 - 宇城市

御船町

御船町では「ブルーシート」「床マット」が足りていないとのこと。問い合わせ先も記載されています。

ブルーシートと床マット(ヨガマット、ラグマットなど)が足りません。

皆さまのご協力をお願いします。 また、支援物資のお問い合わせについては、下記にお願いします。

☆支援物資の問い合わせ先☆  御船町役場災害対策本部(総務課) 電話:096-282-1111

緊急情報 / 御船町ホームページ

公式サイト:緊急情報 / 御船町ホームページ

西原村

西原村の公式サイトでは、現在各避難所に避難している方の人数が掲載されています。

公式サイト:西原村 |避難所人数

福岡市

福岡市では「救援物資の受付」を行っていますが、現在は「企業・市民」からのものとなっています。

1.新たに受け入れる品目(すべて未使用・未開封のものに限らせていただきます。)  

(1)ウェットティッシュ  

(2)栄養補助食品(常温・長期保存可能、調理不要なもの)

2.引き続き受け入れる品目(すべて未使用・未開封のものに限らせていただきます。)  

(1)ペットボトルの水(賞味期限内のもの)  

(2)トイレットぺーパー  

(3)おむつ(子供用・大人用)  

(4)タオル  

(5)生理用品 

3.終了する品目  毛布

4.受け入れ場所  旧大名小学校(福岡市中央区大名二丁目6番11号)に持ち込みをお願いいたします(旧大名小学校駐車場の使用は可能です。北側の入口から入場してください。)  

なお、まとまった数の物資をご提供いただける場合は、別途、救援物資問い合わせコールセンター(電話番号:092-711-4951)にご相談ください。

5.受け入れ時間  午前10時~午後8時

6.被災地への提供の方法等  現地対策本部の要請に基づき被災地まで搬送します。

福岡市 平成28年熊本地震に伴うお知らせ

また、4月19日から「救援物資問い合わせコールセンター」が開設されます。

  • 電話番号:092-711-4951(午前9時〜午後6時)

公式サイト:福岡市 平成28年熊本地震に伴うお知らせ

輸送方法について

現状、余震が続いていることや交通網が遮断されているなどの影響で宅配業者も熊本県内への輸送を受け付けていない場合があります。

主要な業者の情報をまとめましたのでご確認下さい。

ゆうパック

熊本県を中心とした、九州地方でお引き受けおよびお届けする、郵便物、ゆうパックに遅れが生じています。

なお、益城町、南阿蘇村では、郵便物等の配達が困難となっています。 4月16日(土)より熊本県を宛先とするゆうパックの引受けを一時的に停止しています。

ゆうパック - 日本郵便

ゆうパックでは現在熊本県を宛先とするゆうパックの引き受けを停止しています。

追記:受付を一部地域を除き再開するようです。詳しくはこちら

ヤマト運輸

このたびの地震により、熊本県行きのすべての荷物(宅急便・クロネコDM便など)の荷受けを一時的に中止させていただき、大分県、宮崎県、鹿児島県全域への荷物のお届けについては遅れが生じておりましたが、本日18日より、大分県行き荷物の遅延が解消しましたことをお知らせいたします。

なお、熊本県への荷物の荷受けおよび、熊本県全域での集荷と店頭での荷受けについては引き続き中止しております。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_1604_notice.html

ヤマト運輸でも同様に熊本県への荷物受付・集荷等を中止しています。

荷物輸送の遅れは一部解消されているようです。

佐川急便

佐川急便でも同様に受付を停止していましたが、つい先ほど一部エリアを除き再開したようです。

詳しくはこちら

ただし、避難所宛の救援物資は受付していないとのこと。注意事項に目を通してから利用するようにしましょう。

 

熊本県行のお荷物発送の際には以下の点にご注意ください。 個人宅さま宛のお荷物は荷受人さまご本人のご自宅宛のみとさせていただきます。

※ 避難所などへ避難されている方宛のお荷物は最寄りの営業所へ引き取りにお越しいただく「営業所受取サービス」をご利用ください。

※ 営業所に到着したことをメールでお知らせする「営業所受取到着通知メールサービス」をご利用いただくと便利です。詳しくはこちらをご確認ください。 

避難所宛の救援物資については引き受け制限がございますので、お受けできません。予めご了承ください。

到着日や配達時間のご指定はお受けできません。予めご了承ください。 到着遅延が発生する可能性がございます。予めご了承ください。

熊本県行のお荷物受付再開と、熊本県を中心...│重要なお知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>

Amazon.co.jp「ほしいものリスト」まとめ

追記:Amazonが公式に「ほしいものリスト」をまとめてくれました。こちらをご覧下さい。

Amazonの機能「ほしいものリスト」を利用して救援物資を求めている方がTwitterなどで多く確認できます。

利用方法についてはこちらの記事が詳しくまとまっています。

ただし、上でまとめたように配送業者は一部エリアへの配送受付を停止しています。そのことをご留意の上参考にして下さい。

ほしいものリストのまとめは以下のページを参考に。

募金窓口・寄付関連まとめ

まとめ

支援したい、と行動に移すことは大切ですが、誤った情報に基づいて行動してしまうと余計な苦労をかけてしまいます。

現状、輸送方法があまり機能していないようです。各市町村の情報等を参考に行動しましょう。また、出来るだけ仕分けの手間を減らすため「段ボール一つに1種類」を心がけるといいでしょう。

困ったら「熊本県の公式サイト」「熊本市の公式サイト」あたりを参考に。

是非、TwitterやFacebookなどでシェアして頂けると助かります。